ヤクザと被差別部落(同和地区)のルーツ

少し前の話になりますが、

元公安調査庁の菅沼さんという人が

ヤクザの60%が同和、

30%が在日である

と発表している動画が話題に

なったことがありました。

このような話を聞くと大抵は

「若いころ差別を受けたので
グレてヤクザになった」

というような論調が見受けられます。

表層的にはそうかも知れませんが

奥の深いところではもっと根本的な

理由があります。

私たちの年代、つまり昭和時代に

同和教育を受けた人は、授業の中で

江戸時代に士農工商と身分制度が

作られて厳しい年貢を取り立てられる

農民の不満をそらす為、

その下に「えた・非人」という

身分制度が作られた、

と教わったと思います。

これが最近では違うという事に

なっているのですが、

一つの説に渡来人説というのが

あります。

当然、江戸時代どころか、

もっと古くから有ったと

されています。

つまり、海外から日本に移ってきた

人が被差別部落の人々のルーツである

というものです。

そして、こういった差別問題を

研究している 学者先生というのは

社会問題には詳しいかも知れませんが

古代史というのは専門外と

いうこともあってか、渡来人

といえば中国、朝鮮半島から来た人

と決めつけてしまって

そこで止まってしまいます。

私はよく、田舎の神社仏閣を

巡るのですが、 兵庫県や奈良県の

山間部には

古代イスラエル・古代ユダヤ

の痕跡があるようなところが

多々あります。

そういったところは

ほとんど隣保館

(現在は名称を変えている

場合が多い)

というのが 建っていて

よそ者でもここが同和地区

というのが 判ります。

この渡来人というのは

古代イスラエルの失われた十支族の

一部の人達で、日本に来て、

軍事、都市開発(平安京を作った)

神社(八幡神社や稲荷神社は

古代イスラエルからの渡来人「秦氏」

が作った)

機織りなどの産業を広めたと

言われています。

当然ですが、ジャンボジェット機など

無かった時代ですから一足飛びに

来ることなどできません。

日本に来るといっても、

シルクロード沿いにその土地土地で

一時的に滞在、生活しながら

代替わりしながら来たのです。

ですから当然、現地の人たちと

結婚したりもあったでしょうし

そうするうちに中東系の顔から

アジア系の顔つきになるはずです。

また、各地で滞在しながらですから

表面上は中国、朝鮮半島から

来たように見えます。

そして高い技術力をもって

八面六臂の活躍をするのですが、

何かの組織に関わったことの

ある人なら 想像できると思いますが、

時の為政者にしてみれば、

これだけ優れた技術を持った人達が、

味方になって働いてくれているときは

有難いが、もし彼らが

反旗を翻したら・・と考えるのは

自然な流れだと思います。

田舎の被差別部落は

大体ものすごい僻地にある場合が

多いですが、彼らが力を付けて

刃向ってくる前に身分を落とさせて

僻地へ追いやった可能性は高いです。

そして以前、当ブログ(動画)の中で


田岡一雄親分が徳島の

古代イスラエル・古代ユダヤと

関係の深いところの出身だった

というお話をしました。

そのほかにも、ヤクザが

代目継承のときに

掲げているご神名

「八幡大菩薩(大武神)」
「春日大明神」

は、古代イスラエル・古代ユダヤと

関係が深いというお話もしました。

動画ではヤクザは目に見えない力で

動いているというタイトルのもの

ですが、その中で倭大國魂神社

というのが出てきました。

この神社の神紋(ヤクザでは代紋と

いうが神社なので神紋。お社に

掲げられていることが多い)


がユダヤに関係が深いと

されています。

私が長々説明するより

みにもんたのテレビで放送していた

ようですので見て頂くとわかります。

この神紋をよく見てください。

ご存じボンノこと菅谷政雄親分の

実のお兄さん(サンタ)が

西成で一本独鈷の組織

「菅谷組」を率いていたのですが

その代紋と全く一緒なのです。

こういうと、目に見えないものは

一切信じない という人は

「こんなもん偶然ですがな」

と言います。

しかし、何事も因果、原因がある

から結果があります。

サンタさんがこの代紋を選んだのも

田岡親分が徳島の古代ユダヤ

ゆかりの地だったのも

ヤクザの代目継承で

八幡や春日が出てくるのも

みんな意味があってのことなのです。

ヤクザも被差別部落の人々も

元のルーツは

古代イスラエル・古代ユダヤ

で時の為政者から

「こりゃ身分落とさせて僻地へ

追いやっとかなこちらがエライ目にあう」

と恐れられるほど

優れた技術を持ち合わせた

人々だったのです。

スポンサーリンク