許永中事件その2 山口組系古川組と豊国信用組合  

 

山林は、東亜大学の誘致話が持ち込まれたことで、1年半たらずのあいだに3倍にも値上がりしていました。

 

東亜大学誘致の経過は、88年9月市議会であらたな疑惑として取り上げられました。

 

その一つは第1回目の訪韓前の86年7月、大阪市内で東市長らが「関西新聞社」と会合をもちました。

 

この会合は、河内長野市への東亜大学誘致話のスタートになった集まりといわれ、出席者は東市長、市同和対策室長、関西新聞池尻専務、そして公明党の佐生議員の4人。

 

佐生議員が斡旋役で市長と池尻専務を引き合わせたということでした。

 

しかし、市長は「会議をした覚えはない」と否定。

 

もう一つは、会合話から2か月後の同年9月、旧市庁舎(現市文化会館)にロールスロイスが横づけされ、車から降りた8人が市を訪問、学校予定地を下見したという話でした。

 

当然、一行は目立ち、来訪者は許永中と「関西新聞」の池尻専務らでした。

 

さらに、大阪市北区のホテルで韓国関係者のために、市主催のレセプションを開いたという話も取り上げられました。

 

韓国側の来庁と予定地の下見について東市長は、「86年9月ではなく、同年12月13日で、来庁したのは東亜大学の総長以下3人の学校関係者。私は入院中だったため、両助役と企画部の職員が応対し、市長室で雑談した」と答えました。

 

レセプションについては、

「一行が来た13日、ホテルプラザで夕食会をやった。分校設立について相互理解を深めるもので、市主催ではなく双方の負担で、市は市長交際費から20万円出した。私は入院中だったので、顔だけ出し、あいさつして帰った。両助役、府関係者4人、相手方学校関係者、小原議長らが出席した」

と説明。

 

スポンサーリンク

 

 

9月のロールスロイスに乗っての来庁について市長は否定。

 

市長の代理で訪韓した当時の市幹部は、「記憶していない」と微妙な答え方をしました。

 

一方公明党の佐生議員らの隠密訪韓同行について、当初「その事実はない」と否定していた市長も、「後で聞くと、私費で任意に行ったという。いわゆる有力幹部に同行を要請したものではなく、市当局と何ら関係ない」と、佐生議員らの同行の事実だけは認めざるを得なくなりました。

 

市議会関係者によると、佐生議員らの訪韓は市幹部と飛行機もホテルも一緒で、違ったのは部屋だけということでした。

 

市長や小原議長らの計4回にわたる隠密訪韓の航空券の手配をしたのは、「汎太平洋旅行社」(パンパシフィックトラベルサービス)という旅行会社でした。

 

同社は、「関西新聞」とおなじく許永中がオーナーの旅行会社でした。

 

東亜大学分校の河内長野市への誘致計画とそのための隠密訪韓を後ろで操っていたのは許永中とその企業グループであることはもはや疑いようがなく、

 

このころになると許永中が尼崎の山口組系古川組の関係者で前年の87年暮れ、大阪のマスコミで話題になった「豊国信用組合」の乗っ取りと不正融資事件を引き起こしたグループであることなどが市関係者にも知られるようになりました。

 

なぜ、東市長がこれほどまでに熱心だったのか、その背景もわかってきました。

 

許永中は岸大阪府知事の後援会長であった故野村周史「東邦生命」顧問の「野村」姓をつけて、「野村栄中」と名乗るほどの関係がありました。

 

隠密訪韓の航空券を手配した「汎太平洋旅行社」の親会社、「大阪国際フェリー」の就航記念パーティーで、岸知事は祝辞をのべていました。

 

東市長といえば、同じ府庁OBということで、知事選挙ともなれば岸候補の宣伝力ーに乗り込んで応援するという間柄でした。

つづく

 

スポンサーリンク

 

許永中事件その1 河内長野市韓国東亜大学誘致

許永中と石橋産業 その14

 

「伊豆下田に佐藤工業が開発許可を取った14万坪の土地がある。佐藤工業には70億ぐらいで話をつけてある。

 

住銀は、川崎定徳には頭が上がらないし、川崎定徳は宅見のプレッシャーがある。

 

この物件を若築さんに買ってもらいたい。住銀には、150億の融資を申し込んである。

 

すでに、日本橋の支店長・国重氏には話が通っている。

 

若築の債務保証が必要である」

 

 

「出口の話として、土地は創価学会が買う。

 

亀井静香と小沢一郎がやがて手打ちする。

 

仲介者は竹下登をおいて他にない。

 

その際、亀井静香より話をつけてもらう。

 

創価学会は墓地を必要としているし、その地は最高の土地であるから施設・本堂・会館・墓地・美術館などの建築費約400億、及び許の持っている絵画を含めて1000億円で買ってもらうようになる。」

 

 

結論として創価学会の買い付け証明がないと無理ということになりました。

 

 

許永中が持ち込んできた話で

「福岡の田口工業会長から良い話があった。

 

大阪の東亜というバブルではじけたデベロッパーが所有しているマンションがある。

 

場所は福岡の天神。

 

一等地で当時は70億くらいかかっているが16億~17億くらいで買える」

 

 

目的は、「大阪アメリカンクラブの福岡版をつくりたい。

 

福岡は石橋さんの地元で、アメリカンクラブの会長でもある。

 

地元のVIPをはじめとする社交クラブの場所としてはうってつけ」

 

というものでした。

 

 

 

その費用は「内装工事は約20億くらいかかるだろうが、アメリカンクラブの会員権が約120億くらい集まるので、それで払うから問題ない」といいました。

 

 

しかし、「大阪アメリカンクラブ」の会員権の集金状況が不明だったため石橋社長が拒否すると、許永中は住友銀行から融資を受けることをすすめ、総額50億円を申し込ませた。

 

これに対して、住友は「担保価値は10億程度」と返事。

 

 

結局、銀行に対して石橋産業の信用を失うだけの話で終わりました。

 

 

林社長は、次から次へと許永中から持ち込まれる話の結末について

 

「いずれの話も『金のことは心配いらん』と言っておきながら、債務保証が必要だったり、立替え工事だったり、あるいは最初から保証金を入れさせたりするにあたり、入口の話があるだけで出口のまったく定かでない話 (つまり、買い手がいないとか、会員権をどうやって売るのか入金ベースが不透明)ばかりで、しかも、『ワシの名前は出せないから、石橋さんの名前で出しておいてくれ』とか、後日そのことで暴力団風の人間が石橋産業を訪ねて来たりひどい内容の結果に終わるものばかりでした。」

 

と後年当時のことを述懐しています。

 

スポンサーリンク

 

許永中と石橋産業 その1

許永中と石橋産業 その2

許永中と石橋産業 その3

許永中と石橋産業 その4

許永中と石橋産業 その5

許永中と石橋産業 その6

許永中と石橋産業 その7

許永中と石橋産業 その8

許永中と石橋産業 その9

許永中と石橋産業 その10

許永中と石橋産業 その11

許永中と石橋産業 その12

許永中と石橋産業 その13

許永中と石橋産業 その3

住吉会幹事長は、株券の預かり証を見せた田中弁護士は山口組の宅見若頭の弁護士で、弁護士バッジはつけていても山口組と同等と見ていました。

 

のちに、田中弁護士を連れてきた広島の暴力団・共政会関係者の身内は預けた石橋産業関連株などが他に流出したとして、同弁護士の懲戒請求をして結局3か月間の業務停止処分を受けることになりました。

 

そして住吉会理事長に「株券を実際に持っている人物」と紹介されたのが許永中被告でした。

 

年が明けて96年1月初旬、東京銀座の住吉会理事長の事務所で、許被告に会った林社長は

 

「実際に株券を持っている人間が来るというので待機していると姿をあらわしたのが許永中でした。

昨年春ごろだったと思いますが、銀座のクラブで名刺交換していましたし、イトマン事件でその中心人物だったとも知りませんでした。

名刺の名前は『野村栄中』と書かれてあったのですから。

その場に姿を現した許はものすごい形相をして入って来ました。

しばらく黙って私の顔を見ていましたが、『森さんてアンタのことかいな』と言うので、私も『株券を持っているというのはアナタですか』と言うと、急に顔を真っ赤にして大笑いしながら『ちょっと待ってえな、なんやアンタかいな』と何度も繰り返しながら、また大笑いしていました。

そして、しばらく間を置いて、『よっしや判った。それなら話は別や。明日か明後日連絡するさかい、ワシの事務所でゆっくり話そうか』と言いました」

 

と出会った当時を証言しています。

 

 

許永中は石橋産業にかかわるようになった経緯について

 

「内紛の相手方である異母兄弟の克規から、浩さんと林という男と二人で結託して石橋産業を好き勝手しとる。自分が真の後継者やと聞いとった。

それなら、なんとか助けたらなアカンと思うて、東京にいる山口組の後藤組を先頭にいつでも石橋産業を攻める体制を組んどった。

田中弁護士を連れてきた共政会関係者に 回収交渉にあたらせている。

克規氏がだましとられたという石橋産業株10万株とワシが持っとる14万2650株と合わせて、24万2650株を克規に持たせて、石橋産業に乗り込ませるつもりやった。

その上で石橋浩さんに社長をやめてもろうて、それに側についとる悪の林というのんを始末しょうかという話になっとった」

 

それが、顔見知りだったことが分かり穏便なやり取りなったのですが、かえってこれが許被告らの仕組んだ巨額手形詐欺事件に発展していくことになりました。

 

石橋産業側の窓口役になったロイヤル社の林社長が、連絡を受けて帝国ホテル東京のオフィスタワー10階の高級絨毯と豪華な大理石が敷き詰められ、韓国の大家が描いた大作の水墨画や有名画家の絵画がかかっていた許永中の事務所を訪ねることになりました。

 

そして許永中は流出した石橋産業株の買い戻しの条件を兵庫県西宮市の中堅ゼネコン・新井組の株のことを持ち出しこう切り出したのです。

 

「ワシの持っとる新井の株を1株3000円で買うてもらいたいんや。新井の株が1200万株あるので、ザッと360億ぐらいや。

今の値段が1400円ぐらいやから、間が150億ぐらいになるやろ。もちろんこれは一時的に預かってもらうだけで、3年間から4年の間、石橋さんに受け皿になってもらうだけの話や。

金の方は京信か京銀に話をつけて流し込むようにしますワ。この条件を飲んでくれるのや石橋産業の株をお返しすることができるのやが・・」

 

 

スポンサーリンク

 

 

許永中と石橋産業 その1

許永中と石橋産業 その2